WEKO3
-
RootNode
アイテム
二宮金次郎「負薪読書図」源流考 : 「朱買臣図」からの展開
https://doi.org/10.15055/00000552
https://doi.org/10.15055/00000552f135792c-4e13-41e4-9edf-819cdf13f877
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2011-04-28 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 二宮金次郎「負薪読書図」源流考 : 「朱買臣図」からの展開 | |||||
言語 | ja | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.15055/00000552 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
岩井, 茂樹
× 岩井, 茂樹 |
|||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 19506 | |||||
姓名 | IWAI, Shigeki | |||||
言語 | en | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本稿は、我々がよく知っている二宮金次郎「負薪読書図」の原型について考察したものである。従来、この図はジョン・バンヤン『天路歴程』に掲載された挿絵をもとに、幸田露伴が作り出したものとされてきた。ところが考察の結果、二宮金次郎「負薪読書図」は、中国に起源をもつ「朱買臣図」をもとに作られた可能性が高いことが明らかになった。 「朱買臣図」には、読書をしながら歩く大徳寺系「朱買臣図」(負薪読書図)と、座って読書する妙心寺系「朱買臣図」(置薪読書図)の二種類がある。前者は『漢書』などの漢籍をもとに中国で作られ、それが日本に伝わってものであるが、後者は『唐物語』など日本で伝承された説話をもとにして描かれたものである。また前者は江戸時代狩野派の絵師によって継承され、後者は京狩野派にだけ伝わったものであった。 二宮金次郎「負薪読書図」を最初に描いた小林永興は、江戸狩野派の絵師であり、この絵を口絵として載せた『二宮尊徳翁』を書いた幸田露伴は漢籍に通じていた人であった。 明治期の江戸狩野派の人々、そして幸田露伴によって、大徳寺系「朱買臣図」は二宮金次郎『負薪読書図』へと転用されたものと思われる。 江戸時代の絵画が、明治時代になって、どのように応用、転用されていったのかを考える際に、本稿は重要なヒントを与えるものと考える。 |
|||||
言語 | ja | |||||
書誌情報 |
ja : 日本研究 巻 36, p. 11-46, 発行日 2007-09-28 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | EISSN | |||||
収録物識別子 | 24343110 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 09150900 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN10088118 | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
その他の言語のタイトル | ||||||
その他のタイトル | The Source of the Ninomiya Kinjirō's Picture That is Called "Fushin dokusho zu" : The Diversion from "Shu baishin zu" | |||||
言語 | en | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 国際日本文化研究センター | |||||
言語 | ja | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 二宮金次郎 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 負薪読書図 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ジョン・バンヤン | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 幸田露伴 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 朱買臣図 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 狩野派 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 江戸絵画 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 大徳寺 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 妙心寺 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 小林永興 |