ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 日本研究
  2. 第1集

雨森芳州の比較文明論とヨーロッパ十八世紀の寛容の思想

https://doi.org/10.15055/00000956
https://doi.org/10.15055/00000956
5ccb9d98-69f9-447e-94ba-89718ef2ea57
名前 / ファイル ライセンス アクション
nk01011.pdf nk01011.pdf (1.0 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2011-04-26
タイトル
タイトル 雨森芳州の比較文明論とヨーロッパ十八世紀の寛容の思想
言語 ja
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.15055/00000956
ID登録タイプ JaLC
著者 上垣外, 憲一

× 上垣外, 憲一

WEKO 18548

ja 上垣外, 憲一

Search repository
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 18549
姓名 KAMIGAITO, Kenichi
言語 en
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 雨森芳州(一六六八~一七五五)は長いこと対馬藩にあって、朝鮮関係の外交を担当していた。彼はまた朝鮮語、中国語に堪能だったことでも知られている。
 当時の日本の儒学者たちは中国文明を中華と見なすかどうかをめぐって議論を繰り広げたのだった。荻生徂徠は、中国文化、それも古代の中国こそが最もすぐれているとした。言語においても中国語は日本語よりも優れ、その中国でも古代の言語が最高であるとした。なぜなら聖人は、日本でもなく西域でもなくまさに中国古代にのみ生まれたからである。
 芳州はこのような中国文明の崇拝、中国中心主義を否定した。中国と周辺の「夷狄」の国々は貿易を通じて相互依存の関係にある。また言語についても芳州は中国語と日本語が、コミュニケーションの手段としては、等しい価値を持つと考えていた。ある国、ある民族の価値は、「君子と小人」の数の多い、少ないによってきまる、と芳州はいう。一民族の価値は歴史の中でその道徳水準、教育水準によって可変なのである。
 このような相対主義的な思考法は、同じ十八世紀のヨーロッパにも見て取れる。ヴォルテールはその「寛容論」(一七六三)の中で一つの決まった宗教の優越を否定した。ドイツの劇作家レッシングは「賢人ナータン」の中でキリスト教、ユダヤ教、イスラム教の平等を主張している。宗教は人間性の基準によって評価されるのである。このようなヨーロッパの人道思想と興味深い類似点を持つ芳州の著作は、一人の徳川知識人がいかに相互依存的で平等主義的な世界像を形成していったかを、われわれに示してくれる。
言語 ja
書誌情報 ja : 日本研究 : 国際日本文化研究センター紀要

巻 1, p. 189-203, 発行日 1989-05-21
ISSN
収録物識別子タイプ EISSN
収録物識別子 24343110
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 09150900
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10088118
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
その他の言語のタイトル
その他のタイトル Amenomori Houshuu's Relativism and the European Enlightenment
言語 en
出版者
出版者 国際日本文化研究センター
言語 ja
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 雨森芳州
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 相対主義
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 人道主義
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 徳川時代
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 啓蒙思想
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 15:29:28.196472
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

上垣外, 憲一, 1989, 雨森芳州の比較文明論とヨーロッパ十八世紀の寛容の思想: 国際日本文化研究センター, 189–203 p.

Loading...

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3