日本研究
Japan Review
日文研叢書
Nichibunken Monograph Series
共同研究報告書
国際シンポジウム(報告書)
海外シンポジウム報告書
世界の日本研究
日文研フォーラム
日文研
Nichibunken Newsletter
海外日本像集成
異邦人のまなざし
日文研所蔵図書目録
その他日文研出版物
個人著作物(日文研出版物以外)
<全文>日本研究 : 第61集
口絵
<研究論文>和歌賛から見た島津家旧蔵「架鷹図屛風」の成立事情 : 近世初期の宮廷における寄合書の観点から
7-43
<研究論文>「笑う写真」の誕生 : 雑誌『ニコニコ』の役割
45-67
<研究論文>「動物の保護及び管理に関する法律」における法案条文策定過程の検討 : 理念規定及び犬・猫引取義務規定を中心に
69-104
<研究論文>谷川道雄を読む : 共同体論、人間主体、そして日中の未来
105-135
<研究ノート>『万葉集』にみる「みやこ」と「ひな」への意識
137-169
<書評>ジェラルド・グローマー『大道芸人と日本の都市社会 : 一六〇〇~一九〇〇年 : 乞食の贈与』
171-175
<書評>デイビッド・ガンドリー『井原西鶴の小説におけるパロディ、アイロニー、イデオロギー』
176-178
<書評>ネイサン・ホプソン『野蛮から高貴へ : 日本戦後思想の中の東北地方、一九四五―二〇一一』
179-182
<書評>ジェイムズ・L・ハフマン『明治後期日本の下層社会』
183-186
<書評>ケイト・マクドナルド『帝国を位置づける : 大日本帝国における旅と社会的想像』
187-190
<書評>ケネス・B・パイル『アメリカン・センチュリーの中の日本』
191-195
<書評>中国におけるイエズス会研究の最新成果 : 戚印平氏の三著作を中心に
196-200
論文要旨
V-XIV