日本研究
Japan Review
日文研叢書
Nichibunken Monograph Series
共同研究報告書
国際シンポジウム(報告書)
海外シンポジウム報告書
世界の日本研究
日文研フォーラム
日文研
Nichibunken Newsletter
海外日本像集成
異邦人のまなざし
日文研所蔵図書目録
その他日文研出版物
個人著作物(日文研出版物以外)
<全文>日本研究 : 第48集
「政基公旅引付」の日記史料学 : 戦国期の公家日記と在地社会
11-33
東藤次郎旧蔵本『吉利支丹抄物』とGuia de pecadoresとの関係について
35-54
江戸版長唄正本における株板化の動き : 中村座を事例として
55-100
持続可能な外交をめざして : 幕末期、欧米外交官の将軍拝謁儀礼をめぐる検討から
101-127
近代中国女子教育における手芸科目と日本の影響
129-147
教養の成立を再考する : 谷川徹三の内面的成長史を中心に
149-166
<研究ノート>閨怨詩の和様化 : 『新撰万葉集』の漢詩を中心に
167-178
<研究ノート>満洲国における北村謙次郎の創作 : 「春聯」を中心に
179-199
<研究ノート>幸田露伴一家の戦争 : 幸田文・青木玉の記録と記憶
201-234
<調査報告>ソウル大学校蔵 伝宗碩『連歌老葉』
235-255
SUMMARIES
v-xiii