日本研究
Japan Review
日文研叢書
Nichibunken Monograph Series
共同研究報告書
国際シンポジウム(報告書)
海外シンポジウム報告書
世界の日本研究
日文研フォーラム
日文研
Nichibunken Newsletter
海外日本像集成
異邦人のまなざし
日文研所蔵図書目録
その他日文研出版物
個人著作物(日文研出版物以外)
<全文>日本研究 : 第44集
春画と挿絵 : 浮世絵春画における借用表現について
17-75
近代における茶の湯家元と天皇との距離 : 天皇・皇族への献茶にみる家元の社会的地位の向上
77-130
明治期工手学校卒業生の海外活動 : 台湾を中心として(一八九五~一九〇五)
131-174
中国の新劇と京都 : 任天知・進化団と静間小次郎一派の明治座興行
175-204
転倒された軍国美談 : 広津柳浪「七騎落」論
205-219
二十世紀初頭における転換期の日本カトリック教会 : パリ外国宣教会と日本人カトリック者の関係を通して
221-304
二代目市川左団次の訪欧と「鳴神」 : 一九〇七年のヨーロッパ演劇と一九一〇年の日本文壇の関わりから
305-332
<共同研究報告>「日記の総合的研究 "The Synthetic Researches of Japanese Diaries"」に向けて
333-337
<共同研究報告>遣外使節と求法・巡礼僧の日記
339-353
<共同研究報告>『政事要略』阿衡事所引の『宇多天皇御記』 : その基礎的考察
355-376
<共同研究報告>年官ノート
377-397
<共同研究報告>古記録における宗教習俗の記載 : 記載対象の選択の観点から
399-405
<共同研究報告>中世後期の日記の特色についての覚書
407-424
<共同研究報告>「日記」及び「日記文学」概念をめぐる覚書
425-443
<史料紹介>『御堂関白記』自筆本の裏に写された『後深心院関白記』
445-462
SUMMARIES
vi-xv