日本研究
Japan Review
日文研叢書
Nichibunken Monograph Series
共同研究報告書
国際シンポジウム(報告書)
海外シンポジウム報告書
世界の日本研究
日文研フォーラム
日文研
Nichibunken Newsletter
海外日本像集成
異邦人のまなざし
日文研所蔵図書目録
その他日文研出版物
個人著作物(日文研出版物以外)
序
5
日本文化研究と日本文明学とポーランドにおける日本文学研究
9-15
東洋の視点から試みる《世界文学史》構築の可能性
17-22
ドイツの大学における日本研究の構造的諸問題
23-32
ソ連・ロシアにおける日本文化の研究――ユートピア学から現実学へ――
33-39
タイにおける日本研究及び古代日本文学受容の実態
41-45
カナダにおける日本研究の今
47-53
アジア新時代の日印関係とインドにおける日本研究
55-64
ブラジル近現代史の中の「日本文化」表象
65-76
『日本研究の政治経済学』
77-85
『源氏物語』と『平家物語』のテクスト言語学的研究について
87-94
戦時下・戦後30 年の日本精神史・安岡章太郎はこう語った
95-118
ベトナムにおける日本文化研究の諸課題
119-132
中国学と日本学との握手
133-146
インドネシアにおける日本軍政府は植民地政府であるか解放政府であるか―社会文明開化からの見解―
147-158
中日二重文化からの日本研究
159-166
グロバリゼーションの渦の中に巻き込まれて――日本文化研究のゆくえ――
167-172
あとがき
173