日本研究
Japan Review
日文研叢書
Nichibunken Monograph Series
共同研究報告書
国際シンポジウム(報告書)
海外シンポジウム報告書
世界の日本研究
日文研フォーラム
日文研
Nichibunken Newsletter
海外日本像集成
異邦人のまなざし
日文研所蔵図書目録
その他日文研出版物
個人著作物(日文研出版物以外)
序
1-2
[基調報告 1]植民地期朝鮮における官僚/官僚制についての研究史―現状と課題
3-16
[基調報告 2]台湾植民地官僚制概論
17-25
朝鮮総督府・台湾総督府の高級官僚の異動動態について 報告要旨
29
植民地官僚の形成と交流―関東州・満洲国・拓務省の役割
31-46
植民地行政と人事政策―比較研究とその試論―台湾における文官試験の統計分析を例として
47-58
政党内閣期における植民地統治―植民地長官人事を手掛かりとして
59-73
外務省の「外地人」官僚たち―朝鮮人・台湾人副領事特別任用制度を中心に
75-86
札幌農学校卒業生と台湾近代糖業研究の展開―台湾総督府糖業試験場を中心として(1903~1921)
89-105
台湾における植民地的近代教育の形成と書房義塾―書房義塾参考書の制定過程を中心として
107-121
關於戰前台灣總督府官員退官後之經濟活動之硏究
123-132
調査マンと台湾植民地官僚制
133-142
石塚英蔵の台湾経験―台湾総督府参事官長から台湾総督へ
143-161
台湾総督田健治郎時代における植民地官僚と台湾支配―田日記を中心として
163-185
朝鮮總督府의 鐵道官僚와 鐵道政策―大村卓一의 境遇
189-211
朝鮮総督府秘書課長と「文化政治」―守屋栄夫日記を読む
213-235
朝鮮総督府の逓信政策―朝鮮簡易生命保険制度の導入と逓信局
237-252
러일전쟁 전후 일본의 대륙정책과 테라우치(寺內正毅)
253-265
朝鮮議会設置要求と総督政治の近代性をめぐる問題
267-282
日帝下 久間健一의 農業 認識과 植民地 農政의 矛盾
283-304
朝鮮總督府內務官僚・富永文一의鄕約硏究와約普及運動―關北鄕約을 증심으로
305-323
中央朝鮮協会と政策決定過程―東亜日報・朝鮮日報強制廃刊事件を中心に
325-339
1940년 前後 朝鮮總督府의 ‘新體制’ 認識과 兵站基地强化政策―總督府 經濟支配시스템의 特質과 관련하여
341-365
日帝下 朝鮮人 高等官僚의 삶과 의식―高等文官試驗 行政科 合格者를 中心으로
367-384
植民地期朝鮮の思想検事
385-400