日本研究
Japan Review
日文研叢書
Nichibunken Monograph Series
共同研究報告書
国際シンポジウム(報告書)
海外シンポジウム報告書
世界の日本研究
日文研フォーラム
日文研
Nichibunken Newsletter
海外日本像集成
異邦人のまなざし
日文研所蔵図書目録
その他日文研出版物
個人著作物(日文研出版物以外)
はじめに
I-I 和歌にみる日本人の宗教心
3-11
I-II 熊野詣考――浄穢の境界を超え<聖なるもの>へ至る経験の場――
13-28
I-III 日本仏教における我の問題
29-39
I-IV 世俗化についての人類学的視線――日本の新宗教の場合――
41-51
I-V 政教分離、市民的宗教、世俗化――フランスの例にみるいくつかの仮説――
53-71
II-I 心の鬼
75-84
II-II 古代日本人の世界賛歌――『古事記』の歌の表現と和歌の誕生――
85-96
II-III 日本的なものとは何か
97-110
付篇 I 日本宗教の世俗化と「オウム真理教」
113-125
付篇 II 現代女性運動の生命論――田中美津の場合――
127-157