日本研究
Japan Review
日文研叢書
Nichibunken Monograph Series
共同研究報告書
国際シンポジウム(報告書)
海外シンポジウム報告書
世界の日本研究
日文研フォーラム
日文研
Nichibunken Newsletter
海外日本像集成
異邦人のまなざし
日文研所蔵図書目録
その他日文研出版物
個人著作物(日文研出版物以外)
<全文>日本研究 : 第56集
口絵
<研究論文>神話解釈史から見る富士山の祭神変貌論 : その歴史的叙述を中心として
7-32
<研究論文>吉村観阿と山田屋太郎兵衛
33-53
<研究論文>井上哲次郎と高瀬武次郎の陽明学 : 近代日本の陽明学における水戸学と大塩平八郎
55-93
<研究論文>呉秀三の音楽療法とその思想的背景
95-119
<研究論文>在日中国人女子留学生の理想的女性像 : 『中国新女界雑誌』の翻訳記事を中心に
121-147
<研究論文>雑誌『労農』研究 : 占領期山形における地方文化運動の再検討のために
149-171
<研究論文>スティーヴン・ドッド『青春のことども――梶井基次郎の時代の生と死』に寄せて : 日本近現代文芸文化史研究の新たなステージのために
173-210
<書評>赤見友子『総力戦体制下の日本のソフトパワー――外交政策における情報局と同盟通信 一九三四―四五年』
211-217
<書評>リチャード・F・カリチマン『国家を超えて――安部公房の作品における時間、書くこと、そして共同体』
218-221
<書評>ファビアン・ドリクスラ「間引き――東日本における嬰児殺しと人口増加 一六六〇―一九五〇』
222-225
<書評>ギュスターヴ・ヘルト訳『古事記』
226-229
<書評>ウィリアム・マロッティ『貨幣、電車、ギロチン――一九六〇年代日本の芸術と革命』
230-233
<書評>マーク・R・マリンズ編『日本のキリスト教――解釈・分析・批判論集』
234-237
<書評>マーク・R・マリンズ、中野晃一編『現代日本の災害と社会的危機――政治的、宗教的、社会文化的反応』
238-240
<書評>竹中晶子『靖国神社――歴史・記憶・終わらない日本の戦後』
241-245
論文要旨
VI-XVI