日本研究
Japan Review
日文研叢書
Nichibunken Monograph Series
共同研究報告書
国際シンポジウム(報告書)
海外シンポジウム報告書
世界の日本研究
日文研フォーラム
日文研
Nichibunken Newsletter
海外日本像集成
異邦人のまなざし
日文研所蔵図書目録
その他日文研出版物
個人著作物(日文研出版物以外)
はじめに
3-4
日本におけるシンクレティズム再考 : 教育思想的角度から
7-13
The Scholar's Robe : Material Culture and Political Power in Early Modern China
15-43
[日本語訳]学者用ローブ : 近代中国における物質的文化と政治権力
45-72
荻生徂徠對理學的重構 : 以《蘐園隨筆》為中心
73-88
[日本語訳]荻生徂徠による理学の再構築 : 『蘐園随筆』を中心に
89-105
近世日本の「気質不変」と「学而至聖」について : 徂徠学と朱子学の論争を中心に
107-114
论朱子仁学思想
115-135
[日本語訳]朱子の仁学思想
137-164
骨与肉 : 古代中国对身体与生命的一个看法 : 一幅中国画, 一个考古发现. 一个传统风俗
165-172
[日本語訳]骨 と肉 : 古代中国における体と命に対する見方 : 一枚の中国絵画、考古学的発見、そして伝統風習
173-181
朝鮮の帝王教育における「正心」論―儒家士大夫の共同統治の構想
183-194
明清士人在家拜聖賢與修身的關係
195-202
[日本語訳]明・清時代の士人による在家聖賢礼拝と修身の関係
203-213
朱舜水與熊澤蕃山「經世致用」思想的同與異
215-224
[日本語訳]朱舜水と熊沢蕃山の「経世致用」思想における共通点と差異
225-236
中國傳統國際關係之《五倫國際關係論》的規範理論建構 : 隋朝「漢胡和親」下〈夫婦倫〉的倫理秩序解析
237-253
[日本語訳]中国における伝統的国際関係の「五倫国際関係論」規範の理論構造 : 隋朝の「漢胡和親」における「夫婦倫」倫理秩序の分析
255-275