日本研究
Japan Review
日文研叢書
Nichibunken Monograph Series
共同研究報告書
国際シンポジウム(報告書)
海外シンポジウム報告書
世界の日本研究
日文研フォーラム
日文研
Nichibunken Newsletter
海外日本像集成
異邦人のまなざし
日文研所蔵図書目録
その他日文研出版物
個人著作物(日文研出版物以外)
Figurality(形象性)と近代意識の発展
13-49
たて花 : 連歌会・七夕花合・立阿弥の「花」をめぐって
51-88
日本仏教における僧と稚児の男色
89-130
尾張藩戸山荘の眺望に関する研究
131-164
響き合うテキスト(二) : 豊子愷の「帯点笑容(ちょっと笑ってください)」と漱石の『硝子戸の中』(二)
165-178
欧米における日本庭園像の形成と原田治郎のThe Gardens of Japan
179-208
ジャズ喫茶の文化史戦前篇 : 複製技術時代の音楽鑑賞空間
209-248
<研究ノート>国芳の洋風版画と蘭書『東西海陸紀行』の図像
249-271
<研究ノート>中国現代文学史における二回の翻訳ピークと芥川龍之介
273-301
SUMMARY
iii-ix