WEKO3
-
RootNode
Item
世界を動かした日本の銀
https://nichibun.repo.nii.ac.jp/records/2000003
https://nichibun.repo.nii.ac.jp/records/20000034d75a91a-d0eb-4745-9f45-ecda245bbd91
Item type | 図書 / Book(1) | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
PubDate | 2023-08-01 | |||||||||||
Title | ||||||||||||
Title | 世界を動かした日本の銀 | |||||||||||
Language | ja | |||||||||||
Language | ||||||||||||
Language | jpn | |||||||||||
Resource Type | ||||||||||||
Resource Type Identifier | http://purl.org/coar/resource_type/c_2f33 | |||||||||||
Resource Type | book | |||||||||||
Access Right | ||||||||||||
Access Rights | metadata only access | |||||||||||
Access Rights URI | http://purl.org/coar/access_right/c_14cb | |||||||||||
Creator |
磯田, 道史
× 磯田, 道史
× 近藤, 誠一
× 伊藤, 謙
|
|||||||||||
著者別名 | ||||||||||||
Name | Isoda, Michifumi | |||||||||||
Language | en | |||||||||||
著者別名 | ||||||||||||
Name | Kondo, Seiichi | |||||||||||
Language | en | |||||||||||
著者別名 | ||||||||||||
Name | Ito, Ken | |||||||||||
Language | en | |||||||||||
図書名 | ||||||||||||
Source Title | 世界を動かした日本の銀 | |||||||||||
Language | ja | |||||||||||
出版年月日 | ||||||||||||
Date | 2023-05-10 | |||||||||||
Date Type | Issued | |||||||||||
ISBN | ||||||||||||
Relation Type | isIdenticalTo | |||||||||||
Identifier Type | ISBN | |||||||||||
Related Identifier | 9784396116750 | |||||||||||
目次 | ||||||||||||
Description Type | TableOfContents | |||||||||||
Description | はじめに : 今の日本の課題がここにある / 磯田道史 第一章 世界を動かした日本の銀 / 磯田道史 人類史からみた石見銀山 1000年前のGDPを比較すると 平氏の経済力を支えた宋銭 銅貨から銀貨へ 石見銀山の発見 中国の経済成長を支えた日本の銀 日本が最貧国から抜け出せたのは銀のおかげ 公害と環境破壊 石見銀山を押さえた者が覇者となる 豊臣秀吉のピンハネ 徳川家康の狙い 貨幣量でわかる江戸社会 識学率と経済成長の関係 日本最古のマスク 石見銀山は何を変えたか 第二章 世界遺産登録の舞台裏 / 近藤誠一 世界遺産登録の意義 なぜ世界遺産の制度ができたのか ユネスコの真の目的 国連の強みと弱み まさかの落選 逆転の理由 ついに登録 登録後の対応 生命体の"涙ぐましい"努力 環境破壊の人類史 環境破壊が止まらない本当の理由 人間の本質 思い上がりへの戒め 欲望は抑えられるか 石見銀山の普遍的価値 第三章 石見銀山の歴史的価値 / 仲野義文 ユネスコが評価した3つの特徴 当時の採掘方法 『銀山旧記』の2つの謎 画期的だった灰吹法 戦国大名と石見銀山 グローバル化を推進した石見銀山 第四章 江戸時代の鉱石標本の発見 / 石橋隆 偶然だった、研究のスタート わが国最古級の鉱石標本 発見は21世紀になってから 幻だった「福石」 紙に書かれていた情報を読み解くと 福石は鉱石種名ではない!? 『銀山旧記』に記載されていた鉱石 現地調査で判明した事実 肉眼ではわからなかった、銀の含有量 銀を含まない鉱石 銀品位の高い鉱石 研究成果の発表と反響 第五章 座談会・次世代に残すために / 磯田道史, 近藤誠一, 伊藤謙, 仲野義文, 石橋隆, 福本理恵 それは、世界遺産登録の50年前から始まった 4つの課題 ユネスコ世界ジオパーク 見せ方の難しさ 地元愛より、地元の課題 いかにして子供たちの興味を引くか 自分で銀を作る 石見銀山マイスター 価値の再発見 おわりに : 縁に導かれて / 伊藤謙 |
|||||||||||
Language | ja | |||||||||||
出版者 | ||||||||||||
Publisher | 祥伝社 | |||||||||||
Language | ja | |||||||||||
シリーズ | ||||||||||||
Relation Type | isPartOf | |||||||||||
Language | ja | |||||||||||
Related Title | 共同研究報告書 ; 159 |