ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 共同研究報告書
  2. 明治維新と大衆文化

明治維新と大衆文化

https://nichibun.repo.nii.ac.jp/records/2000002
https://nichibun.repo.nii.ac.jp/records/2000002
1f4d6ddd-5e0e-4490-8aea-223be715c40e
Item type 図書 / Book(1)
公開日 2023-07-31
タイトル
タイトル 明治維新と大衆文化
言語 ja
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_2f33
資源タイプ book
アクセス権
アクセス権 metadata only access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_14cb
図書名
収録物名 明治維新と大衆文化
言語 ja
出版年月日
日付 2023-03-25
日付タイプ Issued
ISBN
関連タイプ isIdenticalTo
識別子タイプ ISBN
関連識別子 9784784220571
目次
内容記述タイプ TableOfContents
内容記述 はしがき

第I部 明治型「大衆」の誕生
第1章 文明開化期における大衆メディアの変容 / アリステア・スウェール
第2章 愚民の造型 / 松田宏一郎
第3章 明治期における剣術の大衆化 : 娯楽・実戦・教育の三位一体 / アレキサンダー・ベネット

第II部 江戸文化と明治文化の接点
第4章 戦争報道メディアとしての錦絵 / 西南戦争錦絵を例に / 菅原真弓
第5章 「著作道書キ上ゲ」後の条野伝平(山々亭有人)の実と虚の著作 / 土谷桃子

第III部 明治中期の新聞・小説
第6章 『有喜世新聞』と『改進新聞』にみる明治期の小新聞と政党機関紙 / 土屋礼子
第7章 蘭文脈から読む『新未来記』 : 明治日本における翻訳SF小説の誕生? / 大久保健晴
第8章 歓迎された偽史 : 「義経北行伝説」の近代的展開 / 百瀬響

第IV部 国制における知識通路の培
第9章 文明開化の国家構想 : 大久保利通の国家思想に寄せて / 瀧井一博
第10章 明治日本における「外交」の創始と外交官の英語能力 / 奈良岡聰智

第V部 「国史」をつくる
第11章 明治初期の伝記の変容とメディア : 明治木版草双紙の伝記 / 森岡優紀
第12章 大日本山林会にみる近代博覧会メディアの活用 : 循環型<花形>産業を目指して / 岡本貴久子
言語 ja
出版者
出版者 思文閣
言語 ja
編者
寄与者タイプ Editor
姓名 瀧井, 一博
言語 ja
姓名 Takii, Kazuhiro
言語 en
編者
寄与者タイプ Editor
姓名 スウェール, アリステア
言語 ja
姓名 Swale, Alistair
言語 en
シリーズ
関連タイプ isPartOf
言語 ja
関連名称 共同研究報告書 ; 158
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-07-31 07:38:52.105906
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3