{"created":"2023-05-15T13:48:31.013143+00:00","id":5148,"links":{},"metadata":{"_buckets":{"deposit":"c69dad8f-29a5-4e47-9d46-8c163a0124c0"},"_deposit":{"created_by":30,"id":"5148","owners":[30],"pid":{"revision_id":0,"type":"depid","value":"5148"},"status":"published"},"_oai":{"id":"oai:nichibun.repo.nii.ac.jp:00005148","sets":["162:441"]},"author_link":[],"item_1687304922239":{"attribute_name":"編者","attribute_value_mlt":[{"contributorNames":[{"contributorName":"鈴木, 貞美","lang":"ja"},{"contributorName":"SUZUKI, Sadami","lang":"en"}],"contributorType":"Editor"}]},"item_1687313252107":{"attribute_name":"出版年月日","attribute_value_mlt":[{"subitem_date_issued_datetime":"2011-03-30","subitem_date_issued_type":"Issued"}]},"item_1711606889174":{"attribute_name":"図書名(英)","attribute_value_mlt":[{"subitem_record_name":"Japan To-day : Bungeishunju's European Language War-time Propaganda","subitem_record_name_language":"en"}]},"item_3_description_32":{"attribute_name":"目次","attribute_value_mlt":[{"subitem_description":"序 日中戦争期『文藝春秋』の海外発信 / 鈴木貞美\n\n\n1938年4月号\nContemporary Japanese Literature / Kan Kikuchi\n【原典】日本の現代文学 / 菊池寛\n【解説】近代文学史観を狂わせた元凶 / 鈴木貞美\n\nThe Westernization Trend And The Japanese Woman / Tōson Shimazaki\n【翻訳】西欧化の風潮と日本女性 / 島崎藤村 ; 野間けい子訳\n【解説】文明開化世代の女性論の試み / 佐藤バーバラ\n\nPearl Buck and Japan / Itaru Nii\n【翻訳】パール・バックと日本 / 新居格 ; 鈴木貞美訳\n【解説】『大地』の翻訳あれこれ / 鈴木貞美\n\nPeace Returns to North China,\nInternational Friendship in \"War-Time\" Japan / Photos by Jiro Monna\n【翻訳】中国北部の平和回復 : 「戦時」日本の国際友好 / 堀まどか訳\n【解説】中国北部の平和回復 : 表象された国際親善 / 孫江\n\nArbeitsdienst in Japan / Jirō Yamamoto\n【翻訳】日本における勤労奉仕 / やまもと・じろう ; ローマン・ローゼンバウム訳\n【解説】国家労働奉仕団とは? / ローマン・ローゼンバウム\n\nLa Vie Actuelle à Tokyo; Lettre de Tsuguji Fujita à Pablo Picasso / Tsuguji Fujita\n【翻訳】東京での今の暮らし : 藤田嗣治がパブロ・ピカソに宛てた手紙 / 藤田嗣治 ; 林洋子訳\n【解説】1938年春 : ピカソ《ゲルニカ》と藤田「作戦記録画」のはざまに / 林洋子\n\nJapan Is Preparing to Hold 1940 Games / Kainan Shimomura\n【翻訳】日本は1940年オリンピック開催にむけて準備中 / 下村海南 ; 牛村圭訳\n【解説】危ぶまれる東京オリンピック開催 / 牛村圭\n\n\n1938年5月号\nJapan And Her Foreign Critics / Masamichi Rōyama\n【翻訳】日本と海外の批評家 / 蠟山政道 ; 有馬学訳\n【解説】誰に向かって語るのか? : 東亜共同体論者の自己意識 / 有馬学\n\nDie Japanische Musikwelt / Ginji Yamane\n【翻訳】日本の音楽世界 / 山根銀二 ; 野村しのぶ訳\n【解説】山根銀二と日本の音楽界 / 片山杜秀\n\nRecollections of My Student Days / Fumimaro Konoe\n【原典】学生時代の思い出 / 近衛文麿\n【解説】なぜ、河上肇への傾倒の個所が選ばれたのか / 鈴木貞美\n\nSpring in Tokyo / Yaso Saijō\n【翻訳】東京の春 / 西條八十 ; 堀まどか訳\n【解説】1938年前後の西條八十 / 堀まどか\n\nArchitectural Sights of Modern Tokyo\n【解説】帝都の夢と影 : 1930年代の東京と都市景観のモンタージュ / 西村将洋\n\nSporting Youth of Japan\n【解説】日本の若人とスポーツ / 牛村圭\n\nCe que l'Europe ignore / Akio Kasama\n【翻訳】欧州の知らぬこと / 笠間杲雄 ; 園部暁子訳\n【解説】文人外交官の限界 / 戸部良一\n\nJapan And America / Kan Kikuchi\n【翻訳】日本とアメリカ / 菊池寛 ; 鈴木貞美訳\n【解説】開国記念日を提案 / 鈴木貞美\n\n[Topics of To-day]\nThe Way To Law And Order\n【翻訳】法と秩序回復への道 / 牛村圭訳\n【解説】支那事変解決の道は / 牛村圭\n\nLiterary Prize\n【翻訳】文学賞 / 堀まどか訳\n【解説】菊池寛賞の創設 / 鈴木貞美\n\nMonument To Puccini\n【翻訳】プッチーニ記念碑 / 堀まどか訳\n【解説】プッチーニ記念碑の企画 / 堀まどか\n\nItalian Mission in Japan\n【翻訳】イタリア使節団訪日 / 牛村圭訳\n【解説】防共協定の下で / 牛村圭\n\n\n1938年6月号\nLiberalism as a Japanese Problem / Kōtarō Tanaka\n【原典】自由主義問答 / 田中耕太郎\n【解説】自由と権威 : カトリック思想家・田中耕太郎の自由主義論 / 瀧井一博\n\nOpera and Kabuki / Ichizō Kobayashi\n【原典】オペラと歌舞伎 / 小林一三\n【解説】小林一三の歌舞伎の近代化と海外進出 / 堀まどか\n\nSehr Unwahrscheinliche Geschichten / Klaus Pringsheim\n【翻訳】大いにありそうもない話 / クラウス・プリングスハイム ; 野村しのぶ訳\n【解説】日本音楽界の中のクラウス・プリングスハイム / 片山杜秀\n\nLes Peintures Modernes Au Japon / Tari Moriguchi\n【翻訳】現代日本絵画 / 森口多里 ; 稲賀繁美訳\n【解説】1937年時点の美術界と森口多里 / 稲賀繁美\n\nWhen Will the War Finish? / H. G. Brewster-Gow\n【翻訳】いつ戦争は終わる? / ブルースター=ガオ ; ジョン・ブリーン訳\n【解説】「武力以外の方法」 : 陸軍と日中戦争 / ジョン・ブリーン\n\nAn Appeal For Co-operation / Wang Kehmin\n【翻訳】協力への要求 / 王克敏 ; 川端麻由訳\n【解説】「協力」ということ / 孫江\n\nRecent Books on Japan (Why Meddle in the Orient/Japan over Asia) / Chū Saitō\n【翻訳】最近の日本論(『なにゆえ極東に干渉するのか?』『アジアを制覇する日本』) / 斎藤忠 ; 牛村圭訳\n【解説】日本関係書籍の書評を概観する / 牛村圭\n\n[Topics of To-day]\nYasukuni Shrine Festival\n【翻訳】靖国神社のお祭り / ジョン・ブリーン訳\n【解説】昭和天皇と靖国神社 / ジョン・ブリーン\n\nNo More Illiteracy\n【翻訳】文盲をなくそう / ジョン・ブリーン訳\n【解説】徴兵検査考 / ジョン・ブリーン\n\nFather of the Ainu\n【翻訳】アイヌの父 / ジョン・ブリーン訳\n【解説】宣教師ジョン・バチェラーの遺産 / ジョン・ブリーン\n\nPromoter of Sportsdom\n【翻訳】スポーツ界の指導者 / ジョン・ブリーン訳\n【解説】嘉納治五郎と日本のオリンピック・ムーブメント / ジョン・ブリーン\n\n\n1938年7月号\nThe Living Art of Japan / Nyozekan Hasegawa\n【翻訳】日本の生活美 / 長谷川如是閑 ; 鈴木貞美訳\n【解説】如是閑流「伝統の発明」 / 鈴木貞美\n\nThe New Government / H. Vere Redman\n【翻訳】改造内閣 / ハーバート・ヴィア・レッドマン ; 有馬学訳\n【解説】知日派イギリス人が観た昭和10年代の日本政治 / 有馬学\n\nArchitectures / Marcel Robert\n【翻訳】建築 / マルセル・ロベール ; 園部暁子訳\n【解説】神々の建築 : ラフカディオ・ハーンとマルセル・ロベール / 西村将洋\n\n11,651KM World Record Flight by \"the Wings of the Century\"\n【翻訳】「世紀の翼」号、11,651kmの飛行距離世界記録 : 日本人飛行士による傑出した記録達成 / 戸部良一訳\n【解説】民間航空機の技術開発と国威発揚 / 戸部良一\n\nSommer / Sōnosuke Satō\n【翻訳】夏 / 佐藤惣之助 ; 林正子訳\n【解説】日本の夏へのオマージュ / 林正子\n\nLeading Figures of Contemporary Japanese Literature 1: Tōson Shimazaki / Kei moriyama\n【翻訳】日本現代文学の主要作家1 : 島崎藤村 / 森山啓 ; 野間けいこ訳\n【解説】世界に並びうる日本人像の海外発信 / 石川肇\n\nBook Review (When Japan Fights)\n【翻訳】書評(『日本が戦うとき』) / 牛村圭訳\n\n\n1938年8月号\nEurope's Priblems and the Japanese Angle / Kōjirō Sugimori\n【翻訳】ヨーロッパの諸問題と日本の視角 / 杉森考次郎 ; 有馬学訳\n【解説】「社会国家」論から「広域圏」論へ / 有馬学\n\nGoethe in Japan / Shōshō Chino\n【翻訳】日本におけるゲーテ / 茅野蕭々 ; 林正子訳\n【解説】森鴎外の訳業と日本におけるドイツ文学研究の意義 / 林正子\n\nRelief for China's Sufferings\n【翻訳】中国の受難への救済 / 孫江訳\n【解説】宣伝戦の論法 / 孫江\n\nLand of Youth / Land of Sports\n【翻訳】若者の国、スポーツの国 / 牛村圭訳\n【解説】銃後の国民の体力向上を目指して / 牛村圭\n\nLe Sentiment esthétique dans la civilisation Japonaise / Bunzaburō Banno\n【翻訳】日本文明の審美的感情 / 伴野文三郎 ; 稲賀繁美訳\n【解説】伴野文三郎、パリ事情通による「日本文明の概略」/ 稲賀繁美\n\nLeading Figures of Contemporary Japanese Literature 2: Riichi Yokomitsu / Kenzō Nagajima\n【翻訳】日本現代文学の主要作家2 : 横光利一 / 中島健蔵 ; 石川肇訳\n【解説】協調性を重んずる感性豊かな日本人像の海外発信 / 石川肇\n\nRecent Books on Japan (War in the Pacific/Children of the Rising Sun) / Chū Saitō\n【翻訳】最近の日本論(『太平洋での戦争』『旭日の子どもたち』) / 斎藤忠 ; 牛村圭訳\n\n\n1938年9月号\nOur Political Philosophy / Kiyoshi Miki\n【翻訳】我々の政治哲学 / 三木清 ; 鈴木貞美訳\n【解説】隘路の隘路を行く希望の原理 / 鈴木貞美\n\nJapanese Architecture / Hideto Kishida\n【原典】日本の建築 / 岸田日出刀\n【解説】日本建築とモダニズム以後 : 岸田日出刀とブルーノ・タウト / 西村将洋\n\nLa Calligraphie comme Elément de notre Education / Ikuma Arishima\n【翻訳】我々の教育の一要素としての書道 / 有島生馬 ; 稲賀繁美訳\n【解説】有島生馬の書道文明論 / 稲賀繁美\n\nReiseland Mandschukuo! / Yoshio Nagayo\n【翻訳】観光の国、満洲国! / 長与善郎 ; 依岡隆児訳\n【解説】白樺派作家は満洲に何を見たか / 依岡隆児\n\nFrom the Editor's Desk / Kan Kikuchi\n【原典】編集者のデスクから / 菊池寛\n【解説】「話の屑籠」を抜粋編集 / 鈴木貞美\n\nLeading Figures of Contemporary Japanese Literature 3: Yūzō Yamamoto / Tomoji Abe\n【翻訳】日本現代文学の主要作家3 : 山本有三 / 阿部知二 ; 石川肇訳\n【解説】人道的な日本人像の海外発信 / 石川肇\n\nRecent Books on Japan (Nippon/Japans Seemacht, Der schnelle Aufstieg im Kampf um Selbstbehauptung und Gleichberechtigung in den Jahren 1853-1937) / Hans Erik Pringsheim, Chū Saitō)\n【翻訳】最近の日本論(『NIPPON 日本』『日本の海軍力 : 自己主張と権利平等をめぐり勢いを増す闘争1853-1937』) / ハンス・エリック・プリングスハイム, 斎藤忠 ; 牛村圭訳\n\nTo-day's Topics in Pictures\n【翻訳】写真版今日のトピックス / 堀まどか訳\n【解説】国際交流と国威発揚と / 堀まどか\n\n\n1938年10月号\nMiscalculations / Hitoshi Ashida\n【翻訳】誤算 / 芦田均 ; 戸部良一訳\n【解説】蒋介石へのメッセージ? / 戸部良一\n\nInfluence de la Littérature Française sur la Littérature Japonaise / Kenzō Nakajima\n【翻訳】日本文学へのフランス文学の影響 / 中島健蔵 ; 稲賀繁美訳\n【解説】韜晦あるいは装った文人趣味? : 中島健蔵の文学談義 / 稲賀繁美\n\nRecent Books on Japan (The Struggle for the Pacific/The National Faith of Japan)\n【翻訳】最近の日本論(『太平洋を求めて』『日本の国家信仰』) / 牛村圭訳\n\nAutumn / Seigo Shiratori\n【翻訳】秋 / 白鳥省吾 ; 堀まどか訳\n【解説】叙情的自然美のなかにあらわれる精神 / 堀まどか\n\nJapanese Fine Arts To-day / Hidemi Kon\n【翻訳】最近の日本美術 / 今日出海 ; 稲賀繁美訳\n【解説】将来の初代文化庁長官 日中戦争期の展覧会評 : 今日出海の場合 / 稲賀繁美\n\nDer japanische Film von Heute / Haruo Kondō\n【翻訳】最近の日本映画 / 近藤春雄 ; 佐藤卓己訳\n【解説】「一億総博知化」 : メディア論者の文化映画論 / 佐藤卓己\n\nLeading Figures of Contemporary Japanese Literature 4: Shūsei Tokuda / Seiichi Funahashi\n【翻訳】日本現代文学の主要作家4 : 徳田秋声 / 舟橋聖一 ; 石川肇訳\n【解説】ありのままの日本人像の海外発信 / 石川肇\n\nCorrespondence (Sympathy with Japan)\n【翻訳】通信「日本への共感」 / 堀まどか訳\n【解説】『Japan To-day』の海外での反響 / 堀まどか\n\nTo-day's Topics in Pictures\n【翻訳】写真版今日のトピックス / 鈴木貞美訳\n【解説】文士も皇族も / 鈴木貞美\n\n\n執筆者紹介\nあとがき / 鈴木貞美\n人名索引\n本書執筆者一覧\n\n\n【コラム】\n『Japan To-day』と外務省 / 戸部良一\n日本の読者からの反響 / 堀まどか\n挿絵アラカルト / 石川肇","subitem_description_language":"ja","subitem_description_type":"TableOfContents"}]},"item_3_publisher_33":{"attribute_name":"出版者","attribute_value_mlt":[{"subitem_publisher":"作品社","subitem_publisher_language":"ja"}]},"item_3_record_name_64":{"attribute_name":"図書名","attribute_value_mlt":[{"subitem_record_name":"『Japan To-day』研究 : 戦時期『文藝春秋』の海外発信","subitem_record_name_language":"ja"}]},"item_3_relation_41":{"attribute_name":"シリーズ","attribute_value_mlt":[{"subitem_relation_name":[{"subitem_relation_name_language":"ja","subitem_relation_name_text":"日文研叢書 ; 48"}],"subitem_relation_type":"isPartOf"}]},"item_3_relation_8":{"attribute_name":"ISSN","attribute_value_mlt":[{"subitem_relation_type":"isPartOf","subitem_relation_type_id":{"subitem_relation_type_id_text":"13466585","subitem_relation_type_select":"PISSN"}}]},"item_3_relation_9":{"attribute_name":"ISBN","attribute_value_mlt":[{"subitem_relation_type":"isIdenticalTo","subitem_relation_type_id":{"subitem_relation_type_id_text":"9784901558549","subitem_relation_type_select":"ISBN"}}]},"item_access_right":{"attribute_name":"アクセス権","attribute_value_mlt":[{"subitem_access_right":"metadata only access","subitem_access_right_uri":"http://purl.org/coar/access_right/c_14cb"}]},"item_language":{"attribute_name":"言語","attribute_value_mlt":[{"subitem_language":"jpn"}]},"item_resource_type":{"attribute_name":"資源タイプ","attribute_value_mlt":[{"resourcetype":"book","resourceuri":"http://purl.org/coar/resource_type/c_2f33"}]},"item_title":"『Japan To-day』研究 : 戦時期『文藝春秋』の海外発信","item_titles":{"attribute_name":"タイトル","attribute_value_mlt":[{"subitem_title":"『Japan To-day』研究 : 戦時期『文藝春秋』の海外発信","subitem_title_language":"ja"}]},"item_type_id":"3","owner":"30","path":["441"],"pubdate":{"attribute_name":"PubDate","attribute_value":"2015-11-13"},"publish_date":"2015-11-13","publish_status":"0","recid":"5148","relation_version_is_last":true,"title":["『Japan To-day』研究 : 戦時期『文藝春秋』の海外発信"],"weko_creator_id":"30","weko_shared_id":-1},"updated":"2024-07-11T08:05:43.180835+00:00"}