@book{oai:nichibun.repo.nii.ac.jp:00007621, month = {2021-03-12}, note = {国際日本研究とJapanese studies を架橋する : 序に代えて / 牛村 圭 第I部 環太平洋学術交流の可能性 越境する知的交流 : 共存と未来を考える / 徐 興慶 東アジアと東南アジアの日本研究者間における学術交流の可能性 / 鄭 炳浩 Challenges and Changes in Society 5.0: An Indonesian Perspective on Japan / Julian Aldrin Pasha Society 5.0 における課題と変容 : インドネシアの視点からみた日本の事例(日本語訳) / ジュリアン・アルドリン・パシャ オーストラリアにおける日本研究の現状 / ロウィーナ・ウォード ニュージーランドにおける日本研究 : その概観と共同研究の可能性 / 将基面貴巳 Centering Hawai‘i: As Base for Collaborative Research on Asian-Transpacific Empires and Diaspora / Andre Haag アジア・環太平洋地域の帝国とディアスポラに関する共同研究基盤としてのハワイ(日本語訳) / アンドレ・ヘイグ ラウンドテーブル「環太平洋学術交流の可能性」を終えて : ディスカッサントの立場から / 横溝 博 国際日本研究の「挑戦」と「機会」 / 園田茂人 [コラム1] 徐興慶先生の学問と実践 : 「国際日本研究」コンソーシアムに先駆けた人 / 伊東貴之 [コラム2] 太平洋戦争の記憶と歴史を可視化する : 南太平洋から見る東アジア / 西野亮太 [コラム3] シドニーの「ジャパン・スーパーナチュラル」展に関わって / 安井眞奈美 第II部 国際日本研究の課題と展望 東京外国語大学における「国際日本学」 / 友常 勉 教育実践としての国際日本学の可能性と課題 : 明治大学国際日本学部の場合 / 張 競 「国境なき日本研究」へ向けて / アンジェラ・ユー 名古屋大学の国際日本研究と教育における課題と取り組み / 近本謙介 パネルディスカッション「国際日本研究の課題と展望 : コンソーシアム加盟機関の現場から」コメント / 河野貴美子 [コラム4] 「教育」としての国際日本研究 / 瀧井一博 [コラム5] 海洋と環太平洋・島嶼を視野におさめた次世代の研究計画に向けて : 総括討論の司会をつとめて / 稲賀繁美 付録 「国際日本研究」コンソーシアムについて 設立の経緯と趣旨 活動の記録 2020年4月-2021年3月 会員機関一覧 会員機関紹介1 東京大学国際総合日本学ネットワーク(鍾 以江) 会員機関紹介2 京都大学アジア研究教育ユニット(落合恵美子) あとがき / 荒木 浩 執筆者一覧, 2019年12月21日-22日に国際日本文化研究センターで開催された「国際日本研究」コンソーシアム主催の「環太平洋学術交流会議」での発表と議論を軸に構成したもの}, publisher = {国際日本文化研究センター, International Research Center for Japanese Studies}, title = {環太平洋から「日本研究」を考える}, year = {} }