ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. Japan Review
  2. 第34巻

Death and the Prospects of Unification : Nihonga’s Postwar Rapprochements with Yōga

https://doi.org/10.15055/00007412
https://doi.org/10.15055/00007412
0c382cd8-faec-4531-8b66-5ab4b4866c39
名前 / ファイル ライセンス アクション
jare_034_161.pdf jare_034_161.pdf (599.9 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2020-04-30
タイトル
タイトル Death and the Prospects of Unification : Nihonga’s Postwar Rapprochements with Yōga
言語 en
言語
言語 eng
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.15055/00007412
ID登録タイプ JaLC
著者 LARKING, Matthew

× LARKING, Matthew

WEKO 21465

en LARKING, Matthew

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 Over the course of 1947, four yōga painters, Suda Kunitarō (1891–1961), Nakagawa Kazumasa (1893–1991), Ishii Hakutei (1882–1958) and Kimura Shōhachi (1893–1958), published their views on nihonga in the periodical Sansai. The positions these artists adopted were instrumental in initiating the Westernization discourse in the early postwar nihonga metsubōron. In this essay, I introduce the metsubōron and a number of historical and terminological issues, particularly relating to correspondences between the mid-twentieth century postwar situation and the earlier Meiji period (1869–1912), in which nihonga was emergent as a modern painting idiom. Thereafter I chart the pervasiveness of the nihonga/yōga divide across Japanese modernism, then critically discuss the four yōga painters’ 1947 commentaries that contributed to speculation about nihonga’s postwar death. Following this, in an extended coda, I indicate the pressure exerted upon early postwar nihonga painters by these Westernization discourses, which resulted in artistically productive solutions to nihonga’s mid-twentieth century malaise.
言語 en
書誌情報 Japan review : Journal of the International Research Center for Japanese Studies

巻 34, p. 161-190, 発行日 2019-12
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 09150986
ISSN
収録物識別子タイプ EISSN
収録物識別子 24343129
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA10759175
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
その他の言語のタイトル
その他のタイトル 死と統合の可能性 : 戦後の日本画と洋画の和解
言語 ja
出版者
出版者 International Research Center for Japanese Studies
言語 en
編者
寄与者タイプ Editor
姓名 BREEN, John
言語 en
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 「滅亡論」
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 絵画の死
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 欧化
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 戦後
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 須田国太郎
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 中川一政
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 石井柏亭
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 木村荘八
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 metsubōron
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 death of painting
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Westernization
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 postwar
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Suda Kunitarō
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Nakagawa Kazumasa
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Ishii Hakutei
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Kimura Shōhachi
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 15:03:11.359708
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3