ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 日本研究
  2. 第69集

<研究ノート>「有[二]菩薩戒[一]、本[二]梵網経[一]」考 : 八・九世紀の日本における『梵網経』関連知識の受容を手掛かりに

https://doi.org/10.15055/0002000281
https://doi.org/10.15055/0002000281
3f516a55-0dd8-4bce-a2e9-b057d244f93e
名前 / ファイル ライセンス アクション
nike_069_137.pdf nike_069_137.pdf (2.2 MB)
Item type 学術雑誌論文 / Journal Article(1)
公開日 2024-10-03
タイトル
タイトル <研究ノート>「有[二]菩薩戒[一]、本[二]梵網経[一]」考 : 八・九世紀の日本における『梵網経』関連知識の受容を手掛かりに
言語 ja
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ journal article
ID登録
ID登録 10.15055/0002000281
ID登録タイプ JaLC
著者 梁, 暁弈

× 梁, 暁弈

ja 梁, 暁弈

Search repository
著者別名
姓名 LIANG, Xiaoyi
言語 en
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 聖武天皇は、天平勝宝8歳(756)の5月2日に崩御した。この年末に、聖武の娘である孝謙天皇は、聖武の追善のため、翌年の周忌において、全国で『梵網経』を書写・講説するという旨の勅を下した。その勅において、「有菩薩戒本梵網経」の8文字が見える。
 この8文字に関して、現在では、「有二菩薩戒一、本二梵網経一」と句読点と返り点を付け、「菩薩戒を有つには、梵網経に本づく」と読ませるのが常識である。しかし、言うまでもなく、『続日本紀』が成立した8世紀末では、句読点も返り点も存在せず、この8文字は「有菩薩戒本梵網経」と白文で記されていた。本稿では、この「有菩薩戒本梵網経」の8文字に、複数の解釈があることを示し、そして現在の読み方は、後からできたものであると論じる。
 この8文字は、句読点を入れず、「菩薩戒本の梵網経有り」と読むことも可能である。本稿では、こちらの方が8世紀当時の読み方として相応しいのではないかという仮説を提示したい。この読み方の変動に拘った理由は、それによって書写された経典が変わっただけでなく、この変動が発生した理由を明らかにすることで、学術史の推移や研究関心の変動を理解するために有益だからである。
言語 ja
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 タイトルの[二], [一] は返り点
言語 ja
書誌情報 ja : 日本研究
en : NIHON KENKYŪ

巻 69, p. 137-157, 発行日 2024-10-10
ISSN
収録物識別子タイプ EISSN
収録物識別子 24343110
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 09150900
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10088118
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
その他のタイトル
その他のタイトル 「有菩薩戒、本梵網経」考 : 八・九世紀の日本における『梵網経』関連知識の受容を手掛かりに
言語 ja
その他の言語のタイトル
その他のタイトル <Research Note>“菩薩戒を有つには、梵網経に本づく” or “菩薩戒本の梵網経有り” : Punctuation and Interpretation Changes in Bodhisattva Precepts and Brahmajāla Sūtra
言語 en
出版者
出版者 国際日本文化研究センター
言語 ja
出版者
出版者 International Research Center for Japanese Studies
言語 en
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 続日本紀
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 菩薩戒
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 菩薩戒本
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 梵網経
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 梵網戒
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 正倉院文書
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 「奉写章疏集伝目録」
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Brahmajāla Sūtra (梵網経)
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 bodhisattva precepts (菩薩戒)
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Bodhisattva Precepts Handbooks (菩薩戒本)
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Shōsōin-documents
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2024-10-02 01:08:50.397520
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3