ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 日本研究
  2. 第49集

浄土真宗の「妻帯の宗風」はいかに確立したか : 江戸期における僧侶の妻帯に対する厳罰化と親鸞伝の言説をめぐって

https://doi.org/10.15055/00000427
https://doi.org/10.15055/00000427
9c59fbe8-c081-427f-8b9b-3c1180072054
名前 / ファイル ライセンス アクション
nk49002.pdf nk49002.pdf (1.4 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2014-09-30
タイトル
タイトル 浄土真宗の「妻帯の宗風」はいかに確立したか : 江戸期における僧侶の妻帯に対する厳罰化と親鸞伝の言説をめぐって
言語 ja
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.15055/00000427
ID登録タイプ JaLC
著者 大澤, 絢子

× 大澤, 絢子

WEKO 19829

ja 大澤, 絢子

Search repository
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 19830
姓名 ŌSAWA, Ayako
言語 en
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 浄土真宗の宗祖親鸞はこれまで、「妻帯した」とされてきた。
 ところが現在確認できる親鸞の言葉のうちで、親鸞自身が「妻帯」を宣言したものや、「妻」について語ったものはない。また、親鸞の生涯を記した「親鸞伝絵」や、『御伝鈔』においても、親鸞が「妻帯した」というエピソードはない。親鸞の「妻帯」が明確に記述されているのは、特に江戸期に刊行または作成された親鸞伝においてである。
 江戸期は幕府によって僧侶の女犯や妻帯が厳罰化された時期であるが、一方では浄土真宗が「宗風」を理由に妻帯を許可されていた時期でもる。本稿は、江戸期に刊行・作成された親鸞伝の記述を分析し、浄土真宗において「妻帯の宗風」がいかに確立したかを考察した。具体的に注目した記述は、親鸞「妻帯」の描写、「妻帯」の理由、「妻帯」に対する親鸞の反応、そして「妻帯の宗風」に関する記述である。
 江戸期以前に親鸞の「妻帯」を記した親鸞伝は写本が少ないのにもかかわらず、そこに書かれた親鸞の「妻帯」は、江戸期の親鸞伝において定着する。またその「妻帯」は、単なる破戒行為とは異なるものとして正当化され、「妻帯」の責任は親鸞に起因させない形で記述されていく。さらには親鸞の「妻帯」が「妻帯の宗風」の起源として記述され、他宗とは異なる「宗風」の独自性が強調されていく。
 たとえ宗祖である親鸞が「妻帯」したとしても、それ自体は浄土真宗の「妻帯の宗風」には直結しないはずである。しかし親鸞伝では宗祖親鸞の「妻帯」が次第に、浄土真宗における「妻帯の宗風」の起源として語られていく。江戸期の親鸞伝における「妻帯した親鸞」像の定着と、「妻帯の宗風」の起源に関するエピソードの完成は、浄土真宗の「妻帯の宗風」の確立を考える上で一つの重要な動きであると考えられる。
言語 ja
書誌情報 ja : 日本研究

巻 49, p. 27-56, 発行日 2014-03-31
ISSN
収録物識別子タイプ EISSN
収録物識別子 24343110
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 09150900
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10088118
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
その他の言語のタイトル
その他のタイトル The Establishment of Jōdo Shin Buddhist Practice on Marriage : Edo Period Punishment of Clerical Marriage and Biographical Accounts
言語 en
出版者
出版者 国際日本文化研究センター
言語 ja
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 親鸞の「妻帯」
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 親鸞伝
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 「親鸞伝絵」
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 御伝鈔
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 浄土真宗
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 「妻帯の宗風」
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 僧侶妻帯の厳罰化
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 15:20:57.324860
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

大澤, 絢子, 2014, 浄土真宗の「妻帯の宗風」はいかに確立したか : 江戸期における僧侶の妻帯に対する厳罰化と親鸞伝の言説をめぐって: 国際日本文化研究センター, 27–56 p.

Loading...

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3