WEKO3
アイテム
<共同研究報告>日記に見える院宣について
https://doi.org/10.15055/00000457
https://doi.org/10.15055/0000045732ff47f8-8be5-44a5-846b-90ee426b1929
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
nk46009.pdf (849.7 kB)
|
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2013-02-07 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | <共同研究報告>日記に見える院宣について | |||||
言語 | ja | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.15055/00000457 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
下郡, 剛
× 下郡, 剛 |
|||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 19778 | |||||
姓名 | SHIMOGORI, Takeshi | |||||
言語 | en | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 院=上皇・法王の意志を奉者一名が奉って作成される院宣について、古文書学は、現存文書を元に様式論を生み出し、院宣は院司が院の意向を奉じて発給する文書とされてきた。しかし、日記の中には、意志伝達が果たされた時点で、文書としての機能を喪失してしまう、一回性の高い連絡に使用された文書が多く記載されている。それでは、現存文書に基づき成立した院宣様式論は、本共同研究の対象たる日記からとらえなおすと、いかなる姿を見いだせるのか、を本稿で検討した。 院と貴族の連絡は、基本的には案件の担当者が貴族の邸宅を訪れてなされるべきものである。しかしながら、日々発生する多種多様な案件の連絡全てを口頭のみで果たすことは不可能であり、担当者が必要に応じて、書面にて伝達する場合もまた普通に存在する。そのような場合、多くは「担当者の書状」と日記に記されるものの、全文が日記に転記されている事例から、古文書学の様式論に基づき分類すれば、院宣となることをまず指摘した。 院宣を奉じる者が院司に限定されなければならなくなると、院司を兼任しない担当者は、院の仰せを書状にして伝達できなくなり、院による国政運営は事実上不可能となる。そこで次に、日記には「担当者の書状」と記されていても、古文書学様式論上の院宣になる文書をも加え、院宣の奉者を再検討し、その中には、院司ではありえない出家者が奉じた院宣も存在することを指摘した。 天皇経験者たる院は主君であり、主君の意を受けて臣かが書札用文書を書することに何の問題もない。院の仰せをうけて、院宣を発給する人物は院司と限定することはできず、誰であっても問題なかったと論じた。 |
|||||
言語 | ja | |||||
書誌情報 |
ja : 日本研究 巻 46, p. 263-275, 発行日 2012-09-28 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | EISSN | |||||
収録物識別子 | 24343110 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 09150900 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN10088118 | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
その他の言語のタイトル | ||||||
その他のタイトル | Inzen (Abdicated Emperors' Words) in Diaries | |||||
言語 | en | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 国際日本文化研究センター | |||||
言語 | ja | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 日記 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 古文書学 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 院宣 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 奉者 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 院司 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 出家者 |