WEKO3
アイテム
一八世紀日本の文化状況と国際環境
https://nichibun.repo.nii.ac.jp/records/5822
https://nichibun.repo.nii.ac.jp/records/582270b174cf-5030-4861-90c1-360f4c8005e7
Item type | 図書 / Book(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2015-12-19 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 一八世紀日本の文化状況と国際環境 | |||||
言語 | ja | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_2f33 | |||||
資源タイプ | book | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | metadata only access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_14cb | |||||
出版年月日 | ||||||
日付 | 2011-08 | |||||
日付タイプ | Issued | |||||
ISBN | ||||||
関連タイプ | isIdenticalTo | |||||
識別子タイプ | ISBN | |||||
関連識別子 | 9784784215805 | |||||
目次 | ||||||
内容記述タイプ | TableOfContents | |||||
内容記述 | まえがき : 18世紀日本をめぐる研究課題とその意義 序論 18世紀日本の「知」的革命 Intellectual Revolution / 笠谷 和比古 I 思潮 ・江戸中期における擬古主義の流行に関する臆見 / 宮崎 修多 ・太宰春臺における古文の「體」「法」重視 : 古文辞「習熟」論に鑑みて / 竹村 英二 ・18世紀日本の新思潮 : 国学と蘭学の成立 / 前田 勉 ・蘭方医が受容した18世紀の西洋医療 : 治療法の根拠と理論展開 / フレデリック・クレインス ・昌益とシェリング : その自然と医の思想 / 松山 壽一 ・享保期における改暦の試みと西洋天文学の導入 / 和田 光俊 ・漢訳西洋暦算書と『天学雑録』 : 楕円軌道論と物体の落下法則の受容をめぐって / 小林 龍彦 Ⅱ 経済と社会 ・18世紀新興問屋商人の広域的活動とネットワーク : 津軽領・足羽次郎三郎の活躍 / 長谷川 成一 ・東北日本における家の歴史人口学的分析 : 18, 19世紀の人口変動に着目して / 平井 晶子 ・江戸書物問屋の仲間株について : 出版界の秩序化 / 藤實 久美子 ・江戸時代の日本人は日本をどう発見したか / プルチョウ・ヘルべルト Ⅲ 文化の諸相 ・熊沢蕃山の楽思想と18世紀への影響 / 武内 恵美子 ・18世紀のいけ花 : 「たて花」「立花」「抛入」の相関を通して / 小林 善帆 ・大嘗会再興と庶民の意識 / 森田 登代子 ・18世紀における武術文化の再編成 : 社会的背景とその影響 / 魚住 孝至 ・享保期の異国船対策と長州藩における大砲技術の継承 : 江戸中期の大砲技術の展開 / 郡司 健 Ⅳ 国際交流 ・歌舞伎と琉球・中国 / 武井 協三 ・琉球の中国貿易と輸入品 : 海を越えた唐紙 / 真栄平 房昭 ・18世紀朝鮮国の儒学界とそれがみた日本の儒学 / 平木 實 ・ソウルに伝えられた江戸文人の詩文 : 東アジア学芸共和国への助走 / 高橋 博巳 ・18世紀~19世紀初頭における露・英の接近と近世日本の変容 / 岩下 哲典 ・引き継がれた外交儀礼 : 朝鮮通信使から米国総領事へ / 佐野 真由子 共同研究会開催一覧 執筆者紹介 |
|||||
言語 | ja | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 思文閣出版 | |||||
言語 | ja | |||||
編者 | ||||||
寄与者タイプ | Editor | |||||
姓名 | 笠谷, 和比古 | |||||
言語 | ja | |||||
シリーズ | ||||||
関連タイプ | isPartOf | |||||
言語 | ja | |||||
関連名称 | 共同研究報告書 ; 95 |