WEKO3
アイテム
コモンズと文化 : 文化は誰のものか
https://nichibun.repo.nii.ac.jp/records/5824
https://nichibun.repo.nii.ac.jp/records/5824b27fb9da-e619-45ca-97db-41c1f435f3db
Item type | 図書 / Book(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2015-12-19 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | コモンズと文化 : 文化は誰のものか | |||||
言語 | ja | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_2f33 | |||||
資源タイプ | book | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | metadata only access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_14cb | |||||
出版年月日 | ||||||
日付 | 2010-03 | |||||
日付タイプ | Issued | |||||
ISBN | ||||||
関連タイプ | isIdenticalTo | |||||
識別子タイプ | ISBN | |||||
関連識別子 | 9784490206883 | |||||
目次 | ||||||
内容記述タイプ | TableOfContents | |||||
内容記述 | 序論 〈文化コモンズ〉は可能か? / 山田 奨治 第1部 文化の拡散と収奪 ・マンガ表現形式の越境 : 韓国における模倣海賊版マンガを事例として / 山中 千恵 ・真似・パクリ・著作権 : 模倣と収奪のあいだにあるもの / 増田 聡 ・〈懐かしい故郷〉イメージの復元 : 植民地朝鮮の遺跡調査と観光 / ペイ・ヒュンイル ・アボリジニの芸術活動と著作権 : 文化の所有と拡散 / 杉藤 重信 ・インタビュー・青空文庫について / 富田 倫生(聞き手・山田 奨治) 第2部 〈文化コモンズ〉の理論とポリティックス ・所有を制約するもの : 日本の近代的土地所有に見る / 奥田 晴樹 ・汎コモンズ論へのアプローチ / 井上 真 ・ローカル・コモンズという原点回帰 : 「地域文化コモンズ論」へ向けて / 菅 豊 ・文化は誰のものにされようとしているのか : 文化政策の見地から / 佐野 真由子 ・ブランドナショナリズムの時代における「文化と管理」 / 岩渕 功一 あとがき / 山田 奨治 事項索引 人名索引 執筆者紹介 |
|||||
言語 | ja | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 東京堂出版 | |||||
言語 | ja | |||||
編者 | ||||||
寄与者タイプ | Editor | |||||
姓名 | 山田, 奨治 | |||||
言語 | ja | |||||
シリーズ | ||||||
関連タイプ | isPartOf | |||||
言語 | ja | |||||
関連名称 | 共同研究報告書 ; 92 |