WEKO3
アイテム
テレビ・コマーシャルと文化研究
https://doi.org/10.15055/00000579
https://doi.org/10.15055/0000057960f260f7-f9dc-49c5-9919-1677dd2b44dc
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
nk35021.pdf (7.8 MB)
|
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2011-04-27 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | テレビ・コマーシャルと文化研究 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.15055/00000579 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
山田, 奨治
× 山田, 奨治 |
|||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 19500 | |||||
姓名 | YAMADA, Shoji | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | この論文では、日文研でのCMの共同研究の成果を踏まえて、テレビ・コマーシャル(CM)による文化研究の過去と現状を通覧する。日本のCM研究は、映像のストックがない、コマーシャルを論じる分野や論者が極めて限定されていたという問題がある。CMによる文化研究という面では、ロラン・バルト流の記号分析を応用した研究が八〇年代初頭からみられた。しかし、研究の本格的な進展は、ビデオ・レコーダが普及した八〇年代後半からだった。その後、CMの評価の国際比較、ジェンダー、CM作品の表現傾向と社会の相関を探る研究などが生まれた。 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 現代のCM研究者は、CMという言葉から通常私たちが想像するような、一定の映像様式が存立する根本を見直しはじめている。名作中心主義による研究の妥当性、CMに芸術性をみいだそうとする力学の解明、CMを独立した単体ではなくテレビ番組との連続性の中に定位しようとする研究、CMと国民国家の関係を問う研究などが進められている。 | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | しかしながら、CM研究をさらに進めるには、映像資料の入手可能性、保存体制などに大きな限界があり、研究環境の早急な改善が必要である。 | |||||
書誌情報 |
日本研究 巻 35, p. 527-536, 発行日 2007-05-21 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 09150900 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN10088118 | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
その他の言語のタイトル | ||||||
その他のタイトル | Television Commercial as a Resource for Japanese Studies : Past and Present | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 国際日本文化研究センター |