WEKO3
アイテム
関西を創造する
https://nichibun.repo.nii.ac.jp/records/5950
https://nichibun.repo.nii.ac.jp/records/595000a3dd49-21d4-46d0-9b36-24d196948997
Item type | 図書 / Book(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2015-12-28 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 関西を創造する | |||||
言語 | ja | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_2f33 | |||||
資源タイプ | book | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | metadata only access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_14cb | |||||
出版年月日 | ||||||
日付 | 2008-03 | |||||
日付タイプ | Issued | |||||
ISBN | ||||||
関連タイプ | isIdenticalTo | |||||
識別子タイプ | ISBN | |||||
関連識別子 | 9784757604568 | |||||
目次 | ||||||
内容記述タイプ | TableOfContents | |||||
内容記述 | はじめに / 千田 稔 序説 関西のしんどさ / 千田 稔 1.水域の文化 : 生命と文芸の源流 ・畿内への流通 / 脇田 修 ・淀川の文芸世界 / 佐伯 順子 ・淀川を描く : 応挙・若冲・大雅・蕪村 / 鍵岡 正謹 ・古地図にみる浪華の海の「賑わい」 / 小野田 一幸 ・大阪湾は甦るか? / 足立 敏之 2.私鉄ネットワーク : 沿線文化の再構築 ・「私鉄」概念の成立と関西 / 三木 理史 ・「奈良」→「大阪」→「関西」→「近畿日本」 : 近鉄の路線網の拡大と社名の変遷を顧みる / 武部 宏明 ・私鉄再編 : ガラアキ電車から学ぶこと / 土井 勉 ・甲子園のもつ意味 : 武は文に譲る(Cedunt arma togae) / 池田 浩 3.表現し発信する : ひたすら関西を語る ・関西のメディア事情 / 高橋 徹 ・東京から大阪へ : 読売新聞の場合 / 永井 芳和 ・京都と映画 / 小川 順子 4.歴史文化と観光 : 「日本的」なるものを見せる ・京都の景色 / 樋口 忠彦 ・考古博物館の将来像 / 宇野 隆夫 ・俊乗房重源をめぐる断想 / 青木 淳 5.国土計画と関西 : 自立へのプログラム ・道州制の歴史的前提 : 畿内・三間・関西をめぐって / 上田 正昭 ・国土と関西 : 関西を創造する / 大石 久和 ・「畿内」と淀川 : 道州制の単位としての河川流域 / 尾田 栄章 6.関西再生論の視点 : 創造のプロジェクト ・私の関西論 : 「日本のヨーロッパ」めざせ / 桐村 英一郎 ・阪急沿線の人文的世界 / 柏岡 富英 ・関西再生のみち : ネットワーク化と日本風景街道 / 谷口 博昭 ・関西・母系型社会の計画イメージ / 渡辺 豊和 あとがき / 千田 稔 |
|||||
言語 | ja | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 和泉書院 | |||||
言語 | ja | |||||
編者 | ||||||
寄与者タイプ | Editor | |||||
姓名 | 千田, 稔 | |||||
言語 | ja | |||||
シリーズ | ||||||
関連タイプ | isPartOf | |||||
言語 | ja | |||||
関連名称 | 共同研究報告書 ; 81 |