ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 日本研究
  2. 第28集

茶道と恋歌(一) : 「恋歌ハいむべし」?

https://doi.org/10.15055/00000654
https://doi.org/10.15055/00000654
582bf71e-3602-4833-bac0-81fef41545aa
名前 / ファイル ライセンス アクション
nk28005.pdf nk28005.pdf (80.0 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2011-04-27
タイトル
タイトル 茶道と恋歌(一) : 「恋歌ハいむべし」?
言語 ja
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.15055/00000654
ID登録タイプ JaLC
著者 岩井, 茂樹

× 岩井, 茂樹

WEKO 19194

ja 岩井, 茂樹

Search repository
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 19195
姓名 IWAI, Shigeki
言語 en
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 お茶の世界でよく言われることに、「「掛物に恋歌はふさわしくない」ということがある。では、何故恋歌はいけないのだろうか。これは茶道界全体について言えることなのであろうか。本論稿はこの事項に関するものである。
 まず、どのような茶書で恋歌が禁じられているかを探った結果、千家の流れを汲む流派でのみ恋歌を禁止していることが明らかになった。一方遠州流、石州流などの大名系茶道ではこのような条項は全く見あたらない。また、禁止している千家流の中でもその禁止事項が各流派で若干違うことも明らかになった。歴代の茶会記の分析結果からも茶書で見られたような傾向が確認できる。本論は恋歌を通して茶道を論じたもので、恋歌に対する考え方の違いこそ茶道における千家流と、大名系茶道の違いを端的に表すものであることを指摘したものである。
言語 ja
書誌情報 ja : 日本研究 : 国際日本文化研究センター紀要

巻 28, p. 209-297, 発行日 2004-01-31
ISSN
収録物識別子タイプ EISSN
収録物識別子 24343110
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 09150900
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10088118
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
その他の言語のタイトル
その他のタイトル Love in the Japanese Tea Ceremony (1)
言語 en
出版者
出版者 国際日本文化研究センター
言語 ja
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 恋歌
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 茶道
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 掛物
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 大名系茶道
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 千家流茶道
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 15:24:35.456558
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3