ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 日本研究
  2. 第56集

<研究論文>井上哲次郎と高瀬武次郎の陽明学 : 近代日本の陽明学における水戸学と大塩平八郎

https://doi.org/10.15055/00006790
https://doi.org/10.15055/00006790
6aa674d1-bae9-48d9-b1db-32597c7b57cd
名前 / ファイル ライセンス アクション
nike_056_055.pdf nike_056_055.pdf (1.9 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2019-08-28
タイトル
タイトル <研究論文>井上哲次郎と高瀬武次郎の陽明学 : 近代日本の陽明学における水戸学と大塩平八郎
言語 ja
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.15055/00006790
ID登録タイプ JaLC
著者 山村, 奨

× 山村, 奨

WEKO 19999

ja 山村, 奨

Search repository

×

WEKO 19999

Search repository
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 20000
姓名 YAMAMURA, Shō
言語 en
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本論文は、日本の明治期に陽明学を研究した人物が、同時代や大塩の乱のことを視野に入れつつ、陽明学を変容させたことを明らかにする。そのために、井上哲次郎と教え子の高瀬武次郎の陽明学理解を考察する。
 日本における儒学思想は、丸山眞男が説いた反朱子学としての徂徠学などが、近代性を内包していたと理解されてきた。一方で、明治期における陽明学を考察することで、それと異なる視角から、日本近代と儒教思想との関わりを示すことができる。明治期に陽明学は変容した。すなわち、陽明学に近代日本の原型がある訳ではなく、幕末期から近代にかけて、時代にあわせて変わっていった。
 井上哲次郎は、陽明学を「国家主義的」に解釈したとされる。井上にとっての国家主義とは、天皇を中心とする体制を護持しようとする立場である。井上は陽明学を、国民道徳の理解に援用できると考えた。その態度は、キリスト教が国民の精神を乱すことに反発していたことに由来する。国内の精神的統一を重視した井上の陽明学理解は、水戸学の問題意識と共通する。しかし井上の陽明学観は水戸学に影響を受けた訳ではなく、幕末期に国事に関心を向けた陽明学者の伝統を受け継ぐ。また井上は、体制の秩序を志向していたために、大塩平八郎の暴挙には否定的であった。
 一方で日本での陽明学の展開は、個人の精神修養として受け入れられた面を持つ。その点で、高瀬武次郎の主張は注目に値する。高瀬は陽明学が精神を修養するのに有効であり、同時に精神を陶冶した個人が社会に資するべきことを主張した。また井上の理解を踏襲しつつも、必ずしも井上の見解に与しなかった。高瀬は、大塩の行動に社会福祉的な意義も認めている。高瀬は幕末以来の実践重視の思想の中で、陽明学に新たな意味を付与した。その高瀬は、後に帝国主義に与した。
 近代日本の陽明学は、時代状況の中で変容した。井上は国民の精神的な統一を重視したが、高瀬は陽明学による修養の社会的な意義を積極的に説いた。
言語 ja
書誌情報 ja : 日本研究
en : NIHON KENKYŪ

巻 56, p. 55-93, 発行日 2017-10-20
ISSN
収録物識別子タイプ EISSN
収録物識別子 24343110
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 09150900
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10088118
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
その他の言語のタイトル
その他のタイトル The Yōmeigaku Learning of Inoue Tetsujirō and Takase Takejirō : Mitogaku and Ōshio Heihachirō in Modern Yōmei Studies
言語 en
出版者
出版者 国際日本文化研究センター
言語 ja
出版者
出版者 International Research Center for Japanese Studies
言語 en
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 明治
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 陽明学
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 井上哲次郎
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 高瀬武次郎
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 水戸学
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 藤田東湖
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 会沢正志斎
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 大塩平八郎
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 国民道徳
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 修養
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 15:19:55.469862
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3