ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 共同研究報告書
  2. 学問をしばるもの

学問をしばるもの

https://nichibun.repo.nii.ac.jp/records/6825
https://nichibun.repo.nii.ac.jp/records/6825
43a9db22-cfe8-4959-81a2-8de1678c7d16
Item type 図書 / Book(1)
公開日 2017-11-29
タイトル
タイトル 学問をしばるもの
言語 ja
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_2f33
資源タイプ book
アクセス権
アクセス権 metadata only access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_14cb
出版年月日
日付 2017-10-31
日付タイプ Issued
ISBN
関連タイプ isIdenticalTo
識別子タイプ ISBN
関連識別子 9784784218981
目次
内容記述タイプ TableOfContents
内容記述 まえがき
目次

第一部 大日本帝国の時代から

論文 はたして言語学者はふがいないのか : 日本語系統論の一断面 / 長田 俊樹
論文 帝国大学の創設と日本型社会科学の形成 / 瀧井 一博
論文 天心の「子ども」たち : 日本美術史の思想はどう継承されたのか / 藤原 貞朗
論考 「日本美術史」の形成と古都奈良・京都 / 高木 博志
論考 邪馬台国論争の超克 : 白鳥・津田史学からの脱却 / 小路田 泰直
論考 特高警察と民衆宗教の物語 / 永岡 崇
論考 日本人起源論研究をしばってきたものごと / 斎藤 成也

第二部 戦後の光景

論文 エポックメイキングな歴史書 : 大塚久雄・越智武臣・川北稔の歴史学 / 玉木 俊明
論文 〈国文学史〉の振幅と二つの戦後 : 西洋・「世界文学」・風巻景次郎をめぐって / 荒木 浩
論文 民科とスターリン言語学 / 安田 敏朗
論考 中世史学史の点と線 : 石母田史学の挑戦 / 関 幸彦
論考 戦後日本古代史学への雑考 / 若井 敏明
論考 学問への内外の規制 : 日本史学の場合 / 今谷 明

幕間

コラム 共同研究の支え : 樋口謹一の仕事 / 鶴見 太郎
コラム 「教育勅語」と「十戒」雑感 / 上村 敏文
コラム 角屋と桂離宮 / 井上 章一
コラム 真理と自由、そして学会 / 井上 章一

第三部 戦後は明治をどうとらえたか

論文 学問を、国という枠からときはなつ : アメリカのフランス革命、ソビエトの明治維新、そして桑原武夫がたどった途 / 井上 章一
対談 明治絶対王政説とは何だったのか / 竹村 民郎 ; 井上 章一
論文 二〇世紀初頭、天皇主義サンディカリズムの相剋 : 北一輝・大川周明・安岡正篤・永田鉄山の関係に留意して / 竹村 民郎

第四部 再録

論考 『つくられた桂離宮神話』より / 井上 章一
論考 歴史はどこまで学統・学閥に左右されるのか / 井上 章一

あとがき

研究会の記録
人名索引
執筆者紹介
奥付
言語 ja
出版者
出版者 思文閣出版
言語 ja
編者
寄与者タイプ Editor
姓名 井上, 章一
言語 ja
シリーズ
関連タイプ isPartOf
言語 ja
関連名称 共同研究報告書 ; 130
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 14:53:57.971719
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3