WEKO3
-
RootNode
アイテム
優生保護法改正をめぐる生命倫理
https://doi.org/10.15055/00000780
https://doi.org/10.15055/00000780fb190120-92c9-4daf-956f-3ed4fccdf34b
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2011-04-27 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 優生保護法改正をめぐる生命倫理 | |||||
言語 | ja | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.15055/00000780 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
森岡, 正博
× 森岡, 正博 |
|||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 18897 | |||||
姓名 | MORIOKA, Masahiro | |||||
言語 | en | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 一九九六年九月に、日本の優生保護法が改正された。名称は「母体保護法」と変更され、優生部分に言及した文章が全面的に削除された。その結果、新法は、中絶と不妊手術のみを扱うものとなった。しかしながら、女性運動家や障害者団体は、これを不十分な法律だとして批判し、それが生み出すかもしれない生命倫理的な問題を指摘している。それらのなかには、女性の自己決定権、内なる優生思想、胎児の倫理的地位などの問題がある。私はこの論文でこれらの倫理問題について議論する。 | |||||
言語 | ja | |||||
書誌情報 |
ja : 日本研究 : 国際日本文化研究センター紀要 巻 16, p. 211-224, 発行日 1997-09-30 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | EISSN | |||||
収録物識別子 | 24343110 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 09150900 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN10088118 | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
その他の言語のタイトル | ||||||
その他のタイトル | Bioethical Issues in the Revision of Eugenic Protection Law | |||||
言語 | en | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 国際日本文化研究センター | |||||
言語 | ja | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 母体保護法 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 優生学 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 生命倫理 |