WEKO3
アイテム
日本中近世の書簡文化における「面」と「行」の意味 : 非言語的な記号群による「礼」を中心に
https://doi.org/10.15055/00000580
https://doi.org/10.15055/00000580a1e92fd3-b48d-47f3-bed3-0ecc49c13668
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
nk35022.pdf (29.4 MB)
|
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2011-04-27 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 日本中近世の書簡文化における「面」と「行」の意味 : 非言語的な記号群による「礼」を中心に | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.15055/00000580 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
リュッターマン, マルクス
× リュッターマン, マルクス |
|||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 19502 | |||||
姓名 | RUTTERMAN, Markus | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 小論では先行研究を伝授史料と合わせて、非言語的な記号群に限定して日本書札礼の一特徴となる傾向を考察している。一五九四年に布教者ザビエルと日本人パウルスとがインドで出会い、文面を譬喩に、文化の相違点を巡って懇談した。その会話に触発されて、二人がそれぞれ教授された西洋と東洋の伝承を遡って、書簡や文通における非言語的なコミュニケーションの作法史分析を試みる。この分析によって、文化の「面」や型がどのように形成し、とりわけ「行」の縦と横の譬喩はいかなる意味を秘めているか解明してみる。ひいては形式的な場において日本書札礼の非言語的な記号はどのように、且つどれほど人と人との位置の「差」を儀礼的に表現しているか示したい。 | |||||
書誌情報 |
日本研究 巻 35, p. 537-571, 発行日 2007-05-21 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 09150900 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN10088118 | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
その他の言語のタイトル | ||||||
その他のタイトル | The Meaning of "Persona" and "Lines" in Premodern Japanese Letter Writing : A Semiotic Analysis of Nonverbal Etiquette | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 国際日本文化研究センター | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 書札 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 書簡 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 書札礼 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 礼 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 礼儀作法 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | コミュニケーション | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 記号論 |