ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 共同研究報告書
  2. 遅刻の誕生 : 近代日本における時間意識の形成

遅刻の誕生 : 近代日本における時間意識の形成

https://nichibun.repo.nii.ac.jp/records/5973
https://nichibun.repo.nii.ac.jp/records/5973
f23864b9-c91f-49a4-a5d5-9860cae11db7
Item type 図書 / Book(1)
公開日 2015-12-28
タイトル
タイトル 遅刻の誕生 : 近代日本における時間意識の形成
言語 ja
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_2f33
資源タイプ book
アクセス権
アクセス権 metadata only access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_14cb
出版年月日
日付 2001
日付タイプ Issued
ISBN
関連タイプ isIdenticalTo
識別子タイプ ISBN
関連識別子 4883030830
目次
内容記述タイプ TableOfContents
内容記述 序文

第1部 定刻志向 : 鉄道がもたらしたもの

第1章 近代日本における鉄道と時間意識 / 中村 尚史
第2章 1920年代における鉄道の時間革命 : 自動連結器取替に関連して / 竹村 民郎

第2部 時間厳守と効率性 : 新労働管理の発展

第3章 近世の地域社会における時間 / 森下 徹
第4章 2つの時刻、3つの労働時間 / 鈴木 淳
第5章 蒲鉾から羊羹へ : 科学的管理法導入と日本人の時間規律 / 橋本 毅彦

第3部 時間の無駄のない生活 : 子供の教育と主婦の修養

第6章 子供に時間厳守を教える : 小学校の内と外 / 西本 郁子
第7章 家庭領域への規律時間思想の浸透 : 羽仁もと子を事例として / 伊藤 美登里

第4部 新暦と時計の普及 : 近代的タイム・フレームの形成

第8章 明治改暦と時間の近代化 / 川和田 晶子
第9章 歳時記の時間 / 長谷川 櫂
第10章 明治時代における時計の普及 / 内田 星美

第5部 時間のゆくえ

第11章 農村の時間と空間 : 時間地理学的考察 / 荒井 良雄
第12章 「時は金なり」のなぞ / 栗山 茂久

文献解題 時間を考えるための50の文献 / 橋本 毅彦
言語 ja
出版者
出版者 三元社
言語 ja
編者
寄与者タイプ Editor
姓名 橋本, 毅彦
言語 ja
編者
寄与者タイプ Editor
姓名 栗山, 茂久
言語 ja
シリーズ
関連タイプ isPartOf
言語 ja
関連名称 共同研究報告書 ; 31
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 14:52:46.542859
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

n.d., 遅刻の誕生 : 近代日本における時間意識の形成: 三元社.

Loading...

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3