ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 日本研究
  2. 第64集

<研究ノート>新出の英国史料からみた十八世紀末の西欧における大黒屋光太夫日本図の評価

https://doi.org/10.15055/00007813
https://doi.org/10.15055/00007813
e76cd83f-11b5-417c-9fd6-fcf05db59a0c
名前 / ファイル ライセンス アクション
nike_064_159.pdf nike_064_159.pdf (2.8 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2022-03-28
タイトル
タイトル <研究ノート>新出の英国史料からみた十八世紀末の西欧における大黒屋光太夫日本図の評価
言語 ja
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.15055/00007813
ID登録タイプ JaLC
著者 滝川, 祐子

× 滝川, 祐子

WEKO 23101

ja 滝川, 祐子

Search repository
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 23102
姓名 TAKIGAWA, Yūko
言語 en
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 大黒屋光太夫は所持していた『節用集』系統の書籍をもとに、ロシアで日本図を製作したことが知られており、これまでに西欧で7点の光太夫自筆日本図が報告された。英国公文書館の外交文書から、駐露公使ウィットワースが光太夫日本図の正確な写しを作成し、サンクトペテルブルクからイギリスの外務大臣グレンヴィルへ送ったことが明らかになった。この複製された日本図に関する書誌情報を探し、グリニッジの国立海事博物館ケアード図書館から史料の画像を入手した結果、光太夫日本図の写しが同図書館に現存することを発見した。本稿では入手した画像と既報の光太夫自筆日本図との比較検討を試みた。その結果、新出の日本図は、文字情報は別に写し取られたが、光太夫日本図を正確に写し取った複製図であることが判明した。
 文献から同時代の西欧人が記録した光太夫の日本図情報とその内容をまとめた。文献情報、例えばガスリが雑誌に寄稿した文章には、光太夫がペテルブルクで日本図を作成する様子が含まれていた。またこの頃に西欧へ流出した日本地図とその受容の時期を検討した。さらに西欧諸国による日本近海の探検と日本沿岸の海図作成の歴史をまとめた。その結果、光太夫日本図の写しがイギリスへ送られた1793年は、長久保赤水の『改正日本輿地路程全図』が西欧で認知され始めるより少なくとも3~4年早く、同様に日本の海図を含むラペルーズの世界周航アトラスの出版年1797年よりも3~4年早いことが分かった。
 一方、高い教養を持つ人物として評価され、かつ船頭である光太夫が描いた日本図は、関門海峡がないにも関わらず、当時の西欧知識人に最新の日本の海図情報と見なされたことが明らかになった。特にこの時期のイギリスは、政治、外交、経済の点で極東への進出を画策しており、ロシアと競争関係にあった。新出の日本図は、イギリスが光太夫の日本図を最新の海図情報と見なし、直ちに写しを作成してロシアから本国に送っていたことを示す史料であると考えられる。
言語 ja
bibliographic_information ja : 日本研究
en : NIHON KENKYŪ

巻 64, p. 159-197, 発行日 2022-03-31
ISSN
収録物識別子タイプ EISSN
収録物識別子 24343110
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 09150900
item_5_source_id_10
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10088118
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
その他の言語のタイトル
その他のタイトル The 18th Century Map of Japan by Daikokuya Kōdayū : On the 1793 Whitworth Copy Recently Discovered in Greenwich, UK
言語 en
出版者
出版者 国際日本文化研究センター
言語 ja
出版者
出版者 International Research Center for Japanese Studies
言語 en
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 大黒屋光太夫
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 キリル・ラクスマン
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 アダム・ラクスマン
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 日本図
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 チャールズ・ウィットワース
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 英国立海事博物館ケアード図書館
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 日露関係
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 日英関係
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 18世紀の知のネットワーク
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Daikokuya Kōdayū
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Kirill Laxman
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Adam Laxman
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Map of Japan
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Charles Whitworth
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Caird Library and Archive
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Japan-Russia relations
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Anglo-Japanese relations
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Eighteenth-century knowledge networks
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 14:46:45.068601
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3