WEKO3
アイテム
<研究ノート>日・中両民族の雷神思想の源流(その一)
https://doi.org/10.15055/00006192
https://doi.org/10.15055/00006192eafe28b0-4f33-4ee5-b8ce-7101a6531717
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2011-04-26 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | <研究ノート>日・中両民族の雷神思想の源流(その一) | |||||
言語 | ja | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.15055/00006192 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
著者 |
李, 均洋
× 李, 均洋 |
|||||
著者別名 | ||||||
識別子Scheme | WEKO | |||||
識別子 | 18814 | |||||
姓名 | LI, Junyang | |||||
言語 | en | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 雷神はただ人々によく知られている神様というだけではなく、文化史と思想史の上でも重要な位置を占めている。 中国の雷神信仰は農耕文化以前に溯ることができる。その時代の雷神の主な神徳は「致二風雨一」である。農耕時代に入って後、雷神信仰は龍信仰を生みだした。この段階の雷神信仰の進化とほぼおなじで、「龍」に加えて善悪を司る神格をもつに至る。雷神に関する『易経』などの哲学と倫理道徳の時代背景は農耕文化に属しているのである。 中国の最古の神話記載である商代(前一七~前一一世紀)の甲骨卜辞と金石銘文に対して、日本神話の最古の文献は、衆知のように、約七世紀に編集された「記・紀」などであり、中国神話の最古記載に二千年以上の年代差である。また衆知のように、紀元前三世紀ごろ中国大陸から日本に稲作農耕が伝わって弥生文化が興った。したがって、文献中の日本神話は農耕文化以来の産物である。が、中国の雷神が持っている農耕文化以前の水神性格や農耕文化以来の善悪を司る性格などは、日本の雷神も持っている。 中国の雷神も日本の雷神も水神、農耕神、疫神であると同時に、生命の神、豊饒の神、善悪を司る神徳を持っている。 |
|||||
言語 | ja | |||||
書誌情報 |
ja : 日本研究 : 国際日本文化研究センター紀要 巻 13, p. 47-61, 発行日 1996-03-31 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | EISSN | |||||
収録物識別子 | 24343110 | |||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 09150900 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN10088118 | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
その他の言語のタイトル | ||||||
その他のタイトル | The Origin and Phirosophical Development of Thunder God in Japan and China : From Its View in the Palaeolithic Age to the Early Modern view Relating to the Law of Cause and Effects | |||||
言語 | en | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 国際日本文化研究センター | |||||
言語 | ja | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 雷神 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 黒龍 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 楚辞・雲中君 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 黄帝 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 龍 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | イザナミ | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | スサノオ | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 大嘗祭 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 加茂祭 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 天満神宮 |