ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

  • RootNode

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 日本研究
  2. 第60集

<研究論文>岡倉天心とヴィヴェーカーナンダの反響するアジア美術史観 : インド美術史論争におけるギリシア起源説と社会進化論の克服を通して

https://doi.org/10.15055/00007455
https://doi.org/10.15055/00007455
79f6322a-b64d-497a-9aa5-f3a0d8fb8804
名前 / ファイル ライセンス アクション
nike_060_039.pdf nike_060_039.pdf (1.4 MB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2020-03-24
タイトル
タイトル <研究論文>岡倉天心とヴィヴェーカーナンダの反響するアジア美術史観 : インド美術史論争におけるギリシア起源説と社会進化論の克服を通して
言語 ja
言語
言語 jpn
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.15055/00007455
ID登録タイプ JaLC
著者 外川, 昌彦

× 外川, 昌彦

WEKO 21297

ja 外川, 昌彦

Search repository
著者別名
識別子Scheme WEKO
識別子 21298
姓名 TOGAWA, Masahiko
言語 en
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本稿は、近代日本を代表する美術家・岡倉天心のアジア美術史に関する認識の転換を、1902 年のインド滞在中のベンガル知識人との多様な思想的交流の経緯を通して検証する。岡倉にとってインド美術史の探求は、ハーバート・スペンサーの社会進化論やヘーゲルの発展段階論に基づく芸術の単系的な発展モデルを克服し、アジア諸美術の「自然な成長」やその相互交渉を捉える視点を与えるものとなっていた。
 本稿では、岡倉がギリシア美術の影響を離れたインド美術の内発的発展という新たな視点を獲得する鍵となる人物が、近代インドを代表するヒンドゥー教改革運動家ヴィヴェーカーナンダであると考え、ヴィヴェーカーナンダとの交流を通して岡倉が、インドの美術や歴史に関わる新たな認識を深めてゆく経緯を、日本とインドに残された当時の資料を対比して検証する。
 本稿の構成は、以下の通りである。第一章は、日本の仏教美術とギリシア美術の類似性という美術史上の争点についての岡倉の視点の変遷を検証し、本稿の課題を位置づける。第二章は、岡倉天心の生涯を検証するこれまでの伝記的研究を整理し、本稿の課題の背景を明らかにする。第三章は、岡倉のアジア美術史観の変遷を、社会進化論やヘーゲル美学の影響を通して検証し、インド訪問後のその視点の変化を検証する。第四章は、岡倉とヴィヴェーカーナンダの相互の影響関係を検証する手掛かりとして、両者の著作に見られる共鳴関係を検証する。第五章は、インド美術に関心を深めたヴィヴェーカーナンダの、当時のインド美術のギリシア起源説への批判的なまなざしを検証する。第六章は、両者の思想的な影響関係を、仏教の伝播や社会変革の思想としての仏教などの論点を対比して検証する。第七章は、インド美術の独自の発展を捉えようとする両者の問題関心の共有を検証し、その影響関係の広がりを跡付けて、まとめとする。
言語 ja
書誌情報 ja : 日本研究
en : NIHON KENKYŪ

巻 60, p. 39-94, 発行日 2020-03-31
ISSN
収録物識別子タイプ EISSN
収録物識別子 24343110
ISSN
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 09150900
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10088118
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
その他の言語のタイトル
その他のタイトル Ideological Exchanges between Okakura Tenshin (Kakuzō) and Swami Vivekananda on Asian Art History : Issues of the Social Evolution Theory and Greek Origins of Indian Art
言語 en
出版者
出版者 国際日本文化研究センター
言語 ja
出版者
出版者 International Research Center for Japanese Studies
言語 en
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 岡倉天心
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 スワーミー・ヴィヴェーカーナンダ
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 ベンガル
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 英領インド
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 社会進化論
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 アジア主義
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 インド美術
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 ハーバート・スペンサー
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 アーネスト・フェノロサ
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Okakura Tenshin (Kakuzō)
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Swami Vivekananda
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Bengal
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 British Raj
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Social Darwinism
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Pan-Asianism
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Indian Art
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Herbert Spencer
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Ernest Fenollosa
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 15:04:22.342881
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3